「基礎技術」 一覧

FileMakerServer16/17に非公式SSL/TLS証明書をインストールする

2018/03/29   -SSL/TLS

はじめに オンプレミスでFileMakerServerを配置するのではなく、AWS,Azure,さくらクラウドなどに配置することが増えているためか、FileMakerServerにSSL/TLS証明書 …

FileMakerServer15の通信を無料でSSL化する方法

2017/03/04   -SSL/TLS

FileMakerServer15からデータベースの公開に関してセキュリティが考えられるようになった(本気になった感じ)。Windows VPSにFileMakerServerを配置することでお手軽ク …

AESの基本のき

2016/07/20   -暗号
 

AES-256のEncrypter/Decripterを作る必要が出てきたので調べてみた。暗号素人が調べたところでその本質を理解できる訳ないのだが、本質の理解は難解な1次情報を読むことが必須だし、一般 …

OAuth2 implicit grant flow で FitbitAPI の認証をパスするサンプル

2016/06/25   -Fitbit, 認証

これまで、OAuth2 Authenticate code grant flow で FitbitAPI の認証をパスしてデータを取得する事例を書いてきた。implicit grant flow では …

OAuth2 Implicit Grant Flow とセキュリティ

2016/06/22   -認証
 ,

Implicit Grant Flow を「認証」のための方法として使ってはならない、というが、ちょっと不勉強で理解が曖昧だったので、少し深く理解してみることにした。 参考にしたソースは下記記事 Th …

資金決済法

2016/06/14   -基礎技術

WEBサービスで安定して売上を立てるために、前払式支払手段(「ポイント」や「なんとかマネー」)の採用を検討したい。 サーバ上の記録を前払式支払手段として利用する際、資金決済法の規制を受ける場合がある。 …

RESTFul API 設計の掟

2016/06/13   -設計
 

はじめに どうすれば、開発者に喜ばれるAPIを設計できるのか、RESTFulAPI設計のバイブル「Web API Design – Crafting Interfaces that dev …

Authenticate code grant flow で FitbitAPI からデータを取得する例

2016/06/07   -Fitbit, 認証

Fitbit APIからデータを取得するためには OAuth2 をパスする必要がある。FitbitAPI は以下の2つのflowをサポートしている。 Authenticate grant flow i …

Copyright© ikuty.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.