default eye-catch image.

WordPressで数式を書くプラグイン MathJax-LaTeX を使って見る

[mathjax] 機械学習の各種アルゴリズムを読み解いていく際に、高頻度で確率統計に現れる数式が現れる。機械学習を習得していくにあたってWordPressに習得内容をまとめていきたいな、等と思うと、やはりHTMLで数式を書くことの限界は見えてくる。 MathJax-LaTeX 数式を書くツールといえば、今も昔もTeX(LaTeX)。WordPressのエントリにLaTeXスタイルで数式を記述するプラグイン(MathJax-LaTeX)を利用してみたので記事にしてみた。 エントリの先頭にショートコードmathjaxを書き、以下のような書式で文章を入力する。 $$x=frac{-bpmsqrt{b^2-4ac}}{2a}$$ 結果は以下の通りである。 $$x=frac{-bpmsqrt{b^2-4ac}}{2a}$$ うん。LaTeXのエスケープ文字はバックスラッシュだから、[option]+[¥]を打たないといけなくて面倒な以外はものすごく自然だ。フォントの再現性はこの際気にしなくても良いだろう。 数式サンプル いくつか数式を書いてみる。一番最初は正規分布の確率密度! $$p(x)=frac{1}{sqrt{2pisigma^2}}e^{-frac{1}{2sigma^2}(x-mu)^2}$$ $$p(x)=frac{1}{sqrt{2pisigma^2}}e^{-frac{1}{2sigma^2}(x-mu)^2}$$ 次、n次多項式。 $$ begin{eqnarray} f(x)&=&w_0+w_1x+w_2x^2+w_3x^3+cdots+w_Mx^M \\ &=&sum^M_{m=0}w_mx^m end{eqnarray} $$ $$ begin{eqnarray} f(x)&=&w_0+w_1x+w_2x^2+w_3x^3+cdots+w_Mx^M \\ &=&sum^M_{m=0}w_mx^m end{eqnarray} $$ 次、行列。 $$ A = left( begin{array}{ccc} a & b & c \\ d & e & f \\ g & h & i end{array} right) $$ $$ A = left( begin{array}{ccc} a & b & c \\ d & e & f \\ g & h & i end{array} right) $$ まとめ 使用感はまったくもってLaTexでした。フォントの表示を実現するために四苦八苦することも一切なくWordPressで数式を書けます。今までバカみたいにHTMLで数式書いてたのがマヌケでした。