Kotlin@IntelliJ IDEAでAndroid hello world.

古めのIntelliJ IDEAがAndroid Studioで使われている様子で、
IntelliJ IDEAを使おうがAndroid Studioを使おうが大差ないのかもだけども、
Androidの最新の動向をトレースできるのはきっとAndroid Studio。

以下の記事を順当に流してとりあえずKotlin Android Hello World環境ができた。
IntelliJ IDEAで、JavaSDK,AndroidSDK,Android support plugin,Gradle pluginの設定をするのは順当。
参考にしたやつ。
https://qiita.com/shitake/items/150d7a94b66ba73a93ba
https://qiita.com/g0z4ru/items/24bca8e6fb691f29260f

今日現在、ext.kotlin_versionがデフォの1.3.0だといろいろ見つからないと言われるので1.2.71に設定。


// build.grade
// Top-level build file where you can add configuration options common to all sub-projects/modules.

buildscript {
    ext.kotlin_version = '1.2.71' // change from 1.3.0 to 1.2.7
    repositories {
        google()
        jcenter()
    }
    dependencies {
        classpath 'com.android.tools.build:gradle:3.1.0'
        classpath "org.jetbrains.kotlin:kotlin-gradle-plugin:$kotlin_version"

        // NOTE: Do not place your application dependencies here; they belong
        // in the individual module build.gradle files
    }
}

MainActivity.kt。ちゃんとKotlinになってる。
5年前くらいにAndroidアプリを開発していたころと同じMacで作業しているのだけども、
エミュレータが遅いのは相変わらずな以外は、意外にもモッサリしていない。
当時はEclipse、今はIntelliJ IDEA(Android Studio)。
割と2013LateのMBPで何かやろうとする気になる。

サンプルをビルドするだけでなくて、
何か簡単なアプリを1つ作ってみよう..。