-
OAuth2 implicit grant flow で FitbitAPI の認証をパスするサンプル
これまで、OAuth2 Authenticate code grant flow で FitbitAPI の認証をパスしてデータを取得する事例を書いてきた。implicit grant flow では …
-
FitbitAPI 1分毎の歩数を24時間、1ヶ月分 3次元プロットしてみる
前回、1分毎の消費カロリーを24時間 1ヶ月分 3次元プロットしてみた。 データを眺めていてもイメージがわかないので、前回と同様に歩数データもプロットしてみる。 Rawデータの3次元プロット X軸が日 …
-
OAuth2 Implicit Grant Flow とセキュリティ
Implicit Grant Flow を「認証」のための方法として使ってはならない、というが、ちょっと不勉強で理解が曖昧だったので、少し深く理解してみることにした。 参考にしたソースは下記記事 Th …
-
FitbitAPI 24時間消費カロリーを1か月分 3次元プロットしてみる
2016/06/21 -Fitbit
ふと、そのようなことを思いついた。 Fitbitのtrackerは、消費カロリー、歩数、移動距離、階数、上下移動距離を24時間1分間隔で保存している。 心拍数は「1秒間隔」というエクストリームな保存の …
-
FitbitAPI 1ヶ月分の24時間心拍数を3次元プロットしてみる
2016/06/19 -Fitbit
ふと、タイトルのようなことを思い立った。 詳細度=1分間隔で1日分の心拍数を取得する 月初から月末まで繰り返す X軸=日にち、Y軸=0時0分からの経過時間、Z軸=心拍数となるようにデータを格納する g …
-
FitbitAPI 詳細な心拍数データを時系列で取得する
FitbitAPI 詳細な心拍数データを時系列で取得する おそらく、Fitbitに蓄えられているデータのうち最も利用価値が高いであろう、詳細な心拍数データを取得してみる。ドキュメントの先頭に以下の記述 …
-
FitbitAPI 心拍数ゾーン毎の滞在時間を取得する
一般的に運動の強度を心拍数の下限と上限の範囲で定義することが多いようだ。Fitbitでは心拍数ゾーンが定義されていて、各ゾーンでの滞在時間数を取得できるようになっている。 API概要 書式は2通り用意 …
-
FitbitAPI 体重-体脂肪率グラフを作ってみる
2016/06/16 -Fitbit
せっかく生データを取得できるようになったので、記念にグラフを作ってみることにする。3ヶ月分のデータを2軸のグラフとしてプロットしてみたい。 方針は以下の通り。 認証 djchen/oauth2-fit …
-
FitbitAPI BMI、体重データを取得する
体脂肪率と同様にオプション的な扱いだが、Fitbit では 体重、BMI を記録、閲覧できる。 体脂肪率と体重・BMI の両方を取得するにはそれぞれ異なるAPIを叩く必要があるが、これは計測機器への配 …
-
FitbitAPI 体脂肪率を取得する
2016/06/14 -Fitbit
Fitbitは WiFi体組成計と連携して体重、体脂肪率を記録することができる。Fitbit自体が製造販売しているWiFi体組成計「Fitbit Aria」との連携が一番自然だが、Fitbit以外が製 …