「 投稿者アーカイブ:ikuty 」 一覧
-
PostgreSQL ダブルクォートで括られたDB名は大文字と小文字が区別される. FATAL: database “
” does not exist . 2021/07/29 -PostgreSQL
pg_dumpコマンドを使って作られたdumpファイルをpg_restoreでリストアしようとしたところ、 DB名が無いと怒られた. dbnameという名前のDBは確かにあるはずなのに. psql: …
-
Terraformを使ってAWSにWebアプリケーションの実行環境を立てる (EC2立てるまで)
Webアプリケーション実行環境をIaCで管理したい. Terraformでクラウド構成を作ってAnsibleでミドルウェアをインストールしたい. BeanstalkやLightsailのようなPaaS …
-
Laravel8 Jetstreamを導入した状態でsocialiteによるSNS認証を両立させる
Laravel8が大きく変わっていたので前回の記事で再入門した。 sailコマンドでコンテナの外からartisanコマンドを叩けて便利。 Laravel5,6あたりでSocialiteパッケージにより …
-
SageMaker用のコードをローカルで動かす – scikit-learnの決定木でアヤメの種類を分類
SageMakerはローカルで使うことができるので、それを試してみた。 この記事を書くにあたって以下の公式の記事を参考にしています。 オンプレミス環境から Amazon SageMaker を利用する …
-
Laravel8 sailで環境構築
とにかく進歩が早いLaravel。 セマンティックバージョニングになった6あたりから結構な速度で機能を乗せて来た感がある. 付いていくのがなかなか大変というのはある. 開けた口に無理やり食べ物を押し込 …
-
分散と標準偏差を計算しやすくする
分散と標準偏差を計算しやすく変形できる。 いちいち偏差\(x_i-\bar{x}\)を計算しておかなくても、2乗和\(x_i^2\)と平均\(\bar{x}\)がわかっていればOK。 \begin{e …
-
ロジスティック回帰
参考書籍を読んでいく. 今回はロジスティック回帰. 未知のサンプルのクラスの所属確率を見積もることができる, という重要なことが書かれている. また重みの学習は勾配降下法のフレームワークの中で統一され …
-
機械学習の分類問題と損失関数の最小化の話
参考にした書籍でこの順序で誘導されていて理解しやすかったです. パーセプトロンによる一番簡単な教師あり学習を理解する ADALINEにより学習を凸で連続なコスト関数の最小化問題として捉える パーセプト …
-
Grafanaプラグインを読んでいく – Clock plugin
最も単純そうなプラグインを読んでいくシリーズ。 プラグインは Clock plugin。Panelプラグイン。配布はここ。 最も単純そうなDataSourceプラグインを読む記事は以下。 ダッシュボー …
-
Grafanaプラグインを読んでいく – simpod-json-datasource plugin
最も単純そうなDataSourceプラグインを読んでいく。 プラグインは simpod-json-datasource plugin。 配布はここ。 JSONを返す任意のURLにリクエストを投げて結果 …